歯ブラシ・歯間ブラシ

【皆さんの歯に合うのはどれ?】主な歯ブラシの毛の種類4選!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

ペイペイ
ペイペイ
こんにちは!ペイペイです!歯科業界に10年以上の経験があり、今は口腔内のセルフケアに関する情報を発信しています。
カーカ!
カーカ!
アシスタントのカーカ!です!おくちのなかのことってわからないことがいっぱいあるよね!

今回は、日々の口腔内のセルフケアに欠かせない【歯ブラシの毛の種類とそれぞれの特徴】についてまとめてみました。

今回の記事で分かること

歯ブラシの毛の種類について分かる。

メリットについて理解出来る。

毛の種類を理解することで効果的なセルフケアが出来る。

口腔内の環境に関する意識が高くなる。

ペイペイ
ペイペイ
まずは、結論からまとめていきます。

 

1.歯ブラシの毛について、ご理解されていますか?

ペイペイ
ペイペイ
皆さんご自身がお使いの歯ブラシについてはどれくらいご存知でしょうか?なかには全く特徴を理解されずにご使用されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ペイペイ
ペイペイ
などなど、考えてみると色々な疑問やお困りごとってありますよね?実は上記で示したように歯ブラシの毛には4つの種類があります。

この記事では、その4つの種類のご説明とメリットやデメリットなどについてご説明していきたいと思います。

2.歯ブラシの毛の特徴を理解して歯みがきをすることで得られるメリット

前述をしたように歯ブラシの毛には色々な種類があります!

それぞれの種類に関して知ることで、読者の方々には以下のメリットがございます!

 

それでは、詳しくみていきましょう!

歯ブラシの効果的な使い方がわかる。

あらためて、ご自身が使っている歯ブラシについてご存知でしょうか?

その歯ブラシはホワイトニング向きですか?歯周病予防向きですか?

その歯ブラシの柔らかさは、本当にあなたにあっていますか?

まずは、ご自身が使っている歯ブラシの毛について理解してみましょう!後述いたしますが、それぞれに得意、不得意があります。

実際にそれらを理解して歯みがきをするか、しないかで大きく予防に関するセルフケアの質の向上に関わって参ります!まずは、知ることから始めていきましょう。

歯ブラシについて興味を持つことができる!

普段から、歯について興味がないと歯ブラシなんてなんでも一緒と思いがちですよね?

おそらく、私自身も歯科業界に入らなかったらそうだったと思います。

ただ、歯科業界に入り勉強をしていくなかで、歯ブラシひとつにとってもここまで奥が深いとは思いもしませんでした。

読者の皆様に歯ブラシについて考えていただいて、ご自身の口腔内の環境に合った歯ブラシについて、選ぶきっかけやヒントになれれば幸いです。

セルフケアに関する知識が向上する!

歯ブラシの種類を知ることで、ご自身の口腔内の環境にも興味を持つことができると思います。

様々な種類がある歯ブラシを理解して、その歯ブラシは自分にあっているのだろうか?どうしたら分かるのか?など疑問を持つことが大切だと思っております!

良い口腔内の環境を維持するために、ご自身の口腔内の環境を知り、その環境を維持すること、向上させるためにはどうしたらいいのかを考えることが大事です。

ぜひ、興味を持って学ぶことを楽しんでいきましょう。

歯ブラシごとのメリット、デメリットを理解出来る。

前述したように、歯ブラシには様々な種類があります。

多くの種類があることで分かるように、その歯ブラシひとつ一つに大きな特徴を有します。

メリットはありますが、その裏返しでデメリットもあるのが現実です。

そのメリットと、デメリットがあることを理解しながら、ご自身に合った歯ブラシを選ぶことで、より効果的なセルフケアを実践できることが出来ます!

3..歯ブラシの毛の種類、その特徴について知ろう!

ペイペイ
ペイペイ
それでは、実際に歯ブラシの毛の種類についてお伝えしていきたいと思います。それぞれの特徴は勿論ですが、注意点も交えてご説明していきます。

1.ナイロン毛

特徴:最も一般的な材質の毛になります!さまざまな硬さ(やわかめ、中ぐらいの硬さ、硬め)があります。

メリット:耐久性が他の歯ブラシに比べて高いです。カビや細菌の繁殖を防ぐといった効果もあり、柔らかいナイロン毛であれば、ハグキに優しいといったところがメリットです。

ペイペイ
ペイペイ
おすすめはオーラルケアのタフト24!狙ったプラークをしっかり掻き出すコシと歯とハグキを傷つけない毛先の加工、かたさも6種類あるので選択の範囲が広いです。

他の歯ブラシに比べて、耐久性はあるものの使用頻度に応じて磨耗し、弾力性や形状の劣化をすることがあります。これにより、効果的なブラッシングができなくなるため、注意が必要です。

2.天然毛

特徴:動物の毛を使用しており、柔らくてしなやかさがあるのが特徴です。

メリット:柔らかくて、しなやかな特徴を活かして磨きやすさであったり、歯に対して負担がかかりにくいのがメリットになります。

ナイロン毛に比べて耐久性が低く、磨耗がしやすいです。天然毛を使う際は頻繁に交換が必要となって参ります。また、吸湿性が高いため菌の繁殖を起こしやすいです。

3.ポリエステル毛

特徴:ナイロンに似ている特徴を有しておりますが、吸収性がナイロン毛より低く、速乾性もあるため衛生面で優れております。

メリット:ナイロンと同様に、カビの繁殖を防ぎ歯やハグキに優しいです。また、飽和ポリエステル樹脂の方が毛が柔らかくてコシがあり、耐久性に優れております。

ペイペイ
ペイペイ
おすすめは株式会社ジーシーのルシェロシリーズがおすすめです!種類は豊富にありますが、口腔内の状態に合わせてご使用ください!虫歯予防にはルシェロBシリーズ、歯周病予防にはルシェロPシリーズ。他にもございますので、ぜひお試しください。

ナイロン毛と同様の特徴を有しておりますが、値段が高いことが多いです。

4.シリコン毛

特徴:柔らかく、弾力性がありナイロンや天然毛とは異なる感触です。

メリット:ハグキに非常に優しく、マッサージ効果があり、耐久性も高いです。歯周病の恐れがある方はこちらを使ってみてもいいですね!

ナイロン毛や天然毛に比べて柔らかく、プラークや汚れに関しては取り除く力が弱い点が挙げられます。また、一般的にコストも高くつきます。

以上が主な歯ブラシの毛とそれぞれの特徴となります。

皆さん、お店に並んでいる歯ブラシを適当に選んだりされていませんでしょうか?

上記の通り歯ブラシには色々な種類や、得意不得意などがあります。

しっかりと、ご自身の口腔内の環境を理解して自分に合った歯ブラシを選んでいきましょう。

また、若い時にはあっていた歯ブラシも上記をご覧いただいて分かる通り、年齢を重ねたり口腔内の環境が変わると相性も変わっていきます。

定期的な見直しも考えていきましょうね!!

当ブログの情報発信を見ていただいて、ぜひ参考にしていただければと思います!

カーカ!
カーカ!
はやくつぎのステップのハブラシをつかいたいよー!

4.歯医者さんに行ってご自身の口腔内の環境を知ろう!

ここまで、歯ブラシの毛について色々お伝えして参りましたが、結局のところご自身の口腔内の環境がわからないことには歯ブラシを選ぶのは困難になります。

敵を倒すには、まずは己を知ることから!!

ということで、ご自身の口腔内の環境を知るためには、ぜひ歯医者さんに行ってみましょう!自分に合う歯ブラシ選びのポイントが分かります。

痛くなってから歯医者さんに行くのではなく、痛くなる前の予防のために通院してみましょう。

カーカ!
カーカ!
はじめてのハイシャさん!ワクワク、ドキドキ!!

5.まとめ

それでは、本日の話題についてまとめをお伝えしていきますね!!

歯ブラシの毛の種類、それぞれの特徴について詳しくお伝えしていきます!

結論については、

  1. ナイロン毛→最も一般的で耐久性があり、ハグキに優しい。
  2. 天然毛→動物の毛。柔らかくしなやかで歯に優しい。
  3. ポリエステル毛→ナイロンより、滑らかで耐久性はあるもの値段が高め。
  4. シリコン毛→非常に柔らかく、ハグキのマッサージ効果があり、歯周病予防にお勧めです。

1.そもそも、歯ブラシの毛の種類ってあるみたいだけど、それぞれ何が違うの?

大きくかけて、4つの種類があります。

それぞれの、メリットやデメリットを理解してご自身に合った歯ブラシを選択するようにしていきましょう!

2.歯ブラシの毛について知ること、理解して歯みがきをすることで得られるメリットについて

  • 段何気なく使っている歯ブラシの効果的な使い方がわかる!
  • ご自身が普段使っている歯ブラシについて興味を持つことができる!
  • 歯ブラシについて知ることで、今後のセルフケアに関する知識が向上する!
  • メリット、デメリットを理解しながら歯ブラシを使うことで、より効果的なセルフケアを実践できる。

3.歯ブラシの毛の種類、その特徴について知ろう!

主にナイロン毛、天然毛、ポリエステル毛、シリコン毛があります!

特徴とメリット、注意点がそれぞれあります。

しっかり理解をして歯ブラシの選定をしていきましょう!

4.歯科医院さんに行ってご自身の口腔内の環境を知ろう!

まずは、ご自身の口腔内の環境を知ることが大切です!!

敵を倒すには、まずは己から!!

この言葉を肝に銘じて、行動していきましょう!!

以上が本日のまとめになります。

ご一読ありがとうございました!!

今回の記事をご覧いただいていかがだったでしょうか?

単に歯ブラシといっても色々な毛の種類や、形の種類があります!歯ブラシを選ぶ際には、ご自身の歯とハグキの状態であったり、ここの好みに合わせて最適な歯ブラシを選ぶことが大切です。

特に敏感なハグキや歯周病がある場合は、柔らかい毛の歯ブラシを選ぶといいでしょう。私はナイロン毛歯ブラシを使っております。

もし、自分の歯の状況や歯周病の恐れがあると感じた時は、お近くの歯医者さんに通ってみましょう。きれいな歯、健康な口腔内の環境はきっと今後の人生のクオリティオブライフに密接に関わってきます。

以上、有難う御座います。

ABOUT ME
k-h-office
歯科業界において10年以上予防製品の商品販売に関する経歴を持っており、歯医者さんで扱っている予防製品や予防に関するトレンドを熟知しております。当ブログでは、白い歯、清潔な口腔内を保つための知識やおすすめの製品などを業界に在籍しているからこそわかる私自身が一般の方でも分かりやすく、楽しくお伝えする記事にしていきます。私自身きれいな歯が好きブログを書きたいと思うほど、 白い歯であったり、虫歯にならない為のセルフケア🪥は徹底して行っております。ぜひ、楽しんでご覧ください。