その他アイテム

歯にはシェードと呼ばれる色分けがある!

こんにちは!!

KHのきれいな歯が好きブログ管理人のKHです!☺️

いつもご愛読いただき本当に有難うございます!

いつもご愛読いただき本当に有難うございます😊当ブログにおきましては、歯科業界に10年以上のキャリアを持ち、生粋の白い歯が好きな管理人白い歯や、清潔な口腔内を維持するため、普段は歯医者さんや歯科衛生士さんにお話する話題であったり、おすすめのセルフケアに関すること、口腔内を清潔に保つための簡単な知識を楽しくブログとして掲載していきたいと思います

さて、今回の話題は、、

歯にはシェードと呼ばれる色分けがある!

という事について、お話していきたいと思います☺️👍

突然ですが、皆さん!!

ご自身の歯の色は何色ですか??🦷🦷🧐

パッと、聞かれて、んっ?てなりますよね?

白ですけど?ちょっと黄ばみあるけど、まあ白かな!みたいな、、

実際に歯には、シェード🦷と呼ばれる色分けがあるのはご存知でしょうか?

シェードとは、、

歯のシェードとは、歯の色を測定して識別するための基準となっております。歯科医院での審美歯科において、被せ物やホワイトニングの結果を自然な色と一致させるために使用されています。シェードガイドと呼ばれるツールが一般的に使われています。

最も多く使われているシェードガイドとしてVITA社のシェードガイドがよく使われています。

A.赤褐色

B.黄色褐色

C.灰色

D.赤灰色

以上の4つの色調に分かれており、それぞれがさらに明度や、彩度に基づいた細かいシェードに分類されています。

※歯のシェードを選ぶ際には、自然光の下で行うことが望ましいとされています。

また、歯の湿度や光の条件が影響するため、慎重な観察が必要となります。

まとめ

今回の記事では、歯のシェード(色)について、お話させて頂きました!!

歯の白い人って清潔感があって良いですよね?ちなみに、管理人KHのシェードはA1シェードです笑

これぐらいのシェードであれば、歯科医院で歯医者さんや衛生士さんに歯が白いですね!!

って言われると思います!!管理人KHはこれがすごく歯をキレイにするためのモチベーションとなっております。

このA1シェードを維持するために、様々なメンテナンスを行なっています。

ホームホワイトニングをしたり、オフィスホワイトニング。

また、ホワイトニング用の歯磨き粉を使ってり、ホワイトニング用の洗口液を使ったりと、、

こうやって、文字で見るとなかなか大変そうに思えますが、どれも楽しくて仕方ありません!!

口腔内の健康は、楽しんでメンテナンスをすることだと思っています!

ぜひ、皆さんもKHのきれいな歯が好きブログを読んでいただいて、

楽しく、しっかり口腔内のメンテナンスをしていきましょう!!

今日もご一読有難うございましたー!!

 

 

ABOUT ME
k-h-office
歯科業界において10年以上の経歴を持っており、歯医者さんで扱っている予防製品や予防に関するトレンドを熟知しております。当ブログでは、白い歯、清潔な口腔内を保つための知識やおすすめの製品などを業界に在籍しているからこそわかる私自身が一般の方でも分かりやすく、楽しくお伝えする記事にしていきます。私自身きれいな歯が好きブログを書きたいと思うほど、 白い歯であったり、虫歯にならない為のセルフケア🪥は徹底して行っております。ぜひ、楽しんでご覧ください。